地物のいちご 1月 28, 2024 高山もおいしいイチゴを出荷してくださる農家の方が増えてきました最大の特徴はほぼ完熟で食べることができることで、他府県の有名ないちごでも多少早く採ることは輸送を考えたらしうがないことですけども 地物でしたらより完熟で採れることに価値があると思います今当店の扱うのは 麻央君の紅ほっぺ 小屋垣内さんの雪見いちご( 三品種ほどあり) になります。 ぜひ完熟の味をお試しください 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
久々野もだに農園さんより さくらんぼ🍒 6月 27, 2025 短期間となりますが 久々野もだに農園さんより さくらんぼ入荷しました いちばん人気のある 佐藤錦。 甘酸のバランスの良い 糖度高めで皮が薄くソフトな果肉です 佐藤錦の枝変わりの 山形美人 最近の新品種になります。 味は佐藤錦とほぼ同じですが やや酸味が強く感じました。 色つきはとても美しく 外見はとても良くて 美しいさくらんぼです まだ量は少ないので半分の100gで販売します もだに農園さんのさくらんぼはその歳によっては もらえないこともあるので 今年はチャンスですので 是非どうぞ 😀 続きを読む
飛騨高山でもおいしい流行のぶどうが。 10月 11, 2025 今年は高山祭も天気に恵まれてフル開催できました いまではいろんな国からインバウンドの方がみえてます 逆に国内のお客様が少ないのかなと感じてしまいます 相変わらず人気のシャインマスカットですが、高山の果樹園でも 上手においしく栽培される生産者のかたもでてきましたそして 最近人気の品種もできてきました 写真黄緑は おなじみ シャインマスカットです 粒も大きめで房の形もきれいです 色も濃い緑ではなく 熟した状態で採ってあることがわかります。 黒いぶどうは 黒いシャインマスカットともいわれる 「富士の輝き」です 主な特徴 交配品種: シャインマスカットとウインクを交配して誕生しました。 見た目: 果皮が赤紫色で、「ブラックシャインマスカット」とも呼ばれます。 食感と味: 皮ごと食べられ、サクサクとした食感と爽やかさがありながら、巨峰のような濃厚な甘みとコクがあります。蜂蜜のような甘さと表現されることもあります。 栽培: 生産者が少なく、栽培が難しい希少な品種とされています 糖度: 糖度が高く、一般的なシャインマスカットよりも甘みが強いことが珍しくありません。 (AIより引用) 赤紫のぶどうは マイハート になります 名前の通り果形がハートの形になりやすく 縦にカットしてハートの断面をみせて使うとかわいいです 主な特徴 見た目:果粒がハート型で、断面もハート形になる可愛らしい形をしています。 果皮は赤紫色から鮮紅色で、見た目が美しいです。 一粒あたり15〜20gほどになる大粒のぶどうです。 食味・食べ方: 糖度が高く(20度前後)、甘みが強く、酸味が少ないのが特徴です。シャインマスカットを甘くしたような味とも表現されます。 種なしで皮ごと食べられる品種です(皮が薄く、パリッとした食感が楽しめます)。果汁が豊富で、濃厚な甘さが口いっぱいに広がります。(AIより引用) 特に富士の輝き マイハートは山梨産のはなかなか地方では入荷もないので 是非ご利用ください !(^^)! お値段もシャインマスカットと同じの目方売りですので 大丈夫ですよ お待ちしています^^ 続きを読む